塗装

板張り

諸事情があり、4日ぶりの現場になりました。 今日は、風が吹く中、助っ人と一緒に板張りです。 「渋すぎず、甘すぎず」を目標に混色した外壁材が、イメージ通りに仕上がってくれたので、満足しております。休んでいる間に塗ってもらった漆喰も良い感じに仕…

塗装完了

外部板張り用の塗装、すべて完了しました。 塗料は、キシラデコールのエボニーとウォールナットとやすらぎ(白木用)を1:1:6で混合したものを使用しました。二回塗りです。 25坪分も塗ると塗りも塗ったなという気分になり、干している景色も壮観なも…

外部塗装

大引きの施工と並行して、外部板張り用の材料を準備します。 材料:杉 相決板 4000×165×12 1回目の塗装で、キシラデコールのエボニーとウォールナットを1:1で混色したもの塗り、2回目でキシラデコールのやすらぎ(白木用)を塗ります。 写真は、1回目の…

木材塗装⑧

松煙を亜麻仁油と柿渋に混ぜたものを用意しました。 左、⑱松煙15ml 亜麻仁油30ml 柿渋30ml 右、⑲松煙15ml 亜麻仁油15ml 柿渋15ml 色むらはあまりなかったのですが、柿渋と亜麻仁油がうまく混ざらず、乾燥してからも手につくようです。 どちらかの割合を多く…

木材塗装⑦

松煙を亜麻仁油に混ぜたものを試してみました。 左、⑯松煙5ml 亜麻仁油60ml 右、⑰松煙5ml 亜麻仁油30ml 少し油について説明します。 油は、不飽和脂肪酸の量によって乾性油、半乾性油、不乾性油に分類されます。 不飽和脂肪酸の量が多く、固化しやすいのが乾…

木材塗装⑥

追加のサンプルを作成しました。 左、⑬生漆(黒)15ml テレピン油15ml 1回塗り 中、⑭生漆(黒)15ml テレピン油15ml 2回塗り 右、⑮生漆(黒)15ml テレピン油15ml 3回塗り 拭き漆のサンプルを塗り回数ごとに作成しました。 回数を追うごとに濃くなってい…

木材塗装⑤

今回は、松煙がメインです。 弁柄の時と同様に、二回目で拭き漆を試してみました。 左、⑪松煙15ml 水25ml 焼酎少し 右、⑫松煙15ml 水25ml 焼酎少し 生漆(黒)15ml テレピン油15ml 写真左の⑪は、焼酎の量が足りなかったせいか、松煙がうまく攪拌せず、ムラに…

木材塗装④

今回は、弁柄、柿渋、松煙を、混ぜ合わせた古色と呼ばれる配合です。 弁柄の時と同様に、二回目に拭き漆の仕上げも試してみました。 左、⑧松煙45ml 弁柄(東洋赤)30ml 水100ml 柿渋30ml 焼酎少し 中、⑨松煙45ml 弁柄(東洋赤)30ml 水100ml 柿渋30ml 焼酎少…

木材塗装③

弁柄単体で塗ったものに、拭き漆の仕上げを施してみました。 拭き漆には生漆というものを使用するのですが、黒目、赤目の二種類が販売されていましたので、両方試します。 テレピン油は油絵具を扱う際に使用するものです。文具用品店で購入しました。 左、④…

木材塗装②

有限会社シマモトさんから、二種類の弁柄が販売されていたので、違いを検討しました。弁柄猩猩と弁柄東洋赤です。 左、②弁柄(猩猩)30ml 水100ml 柿渋30ml 焼酎少し 中、③弁柄(東洋赤)15ml 弁柄(猩猩)15ml 水100ml 柿渋30ml 焼酎少し 右、④弁柄(東洋赤…

木材塗装①

床材が決定しました。 杉 4000×180×30 これを180枚張ります。 次に塗装用のサンプルを作成します。 (注1)計量は重さではなく、体積で行いました。 (注2)漆は、1回目の塗りが乾いてから行いました。 使用した材料 柿渋、亜麻仁油、水、弁柄(東洋赤)…