木材塗装③

弁柄単体で塗ったものに、拭き漆の仕上げを施してみました。

拭き漆には生漆というものを使用するのですが、黒目、赤目の二種類が販売されていましたので、両方試します。

テレピン油は油絵具を扱う際に使用するものです。文具用品店で購入しました。

 

左、④弁柄(東洋赤)30ml 水100ml 柿渋30ml 焼酎少し

中、⑤弁柄(東洋赤)30ml 水100ml 柿渋30ml 焼酎少し

   生漆(赤)15ml テレピン油15ml

右、⑥弁柄(東洋赤)30ml 水100ml 柿渋30ml 焼酎少し

   生漆(黒)15ml テレピン油15ml

 

一回目に弁柄、柿渋、水を混ぜたものを塗ります。

乾燥後、二回目で拭き漆仕上げを施します。

まず、生漆とテレピン油を1対1で溶きます。

この際、紙皿の上で混ぜたのですが、油がしみ込んでしまったので、ガラスの板などがあると良いかもしれません。

また、漆はかぶれてしまうので。ゴム手袋を使用しました。必須です。

次に混ぜたものを刷毛で塗り、最後はウエスで拭き取ります。

 

生漆の赤目、黒目の違いは、はっきりと出たと思います。どちらも味わい深い色なのですが、今回は家の梁が真黒なので、使用する漆は黒目にします。

これらの拭き漆サンプルは一回塗りなのですが、二回、三回と重ね塗りするにつれ、色艶が増すそうなので、気に入った色を選別し、もう少し実験を続けようかと思います。

 

 

 

f:id:akiyakun:20151208192603j:plain

f:id:akiyakun:20151208192724j:plain